長野初!

子どもの
非認知能力を
育てる教室

アソビノ長野校
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 050-3554-6657

上田本校 

体験談・ご家族のみなさまからの声

「通わせてよかった!」というお声多数

初めての環境に、ワクワク少しと不安いっぱいの娘たちでしたが、終わったら「とっても楽しかった」と。
初回から友達ができたのも嬉しかったみたいです。
楽しみながら色々学べるのってすごいですね。また色々教えてください。

小2小3 女子/母親 教員
以前は、俺が!俺が!の一面を家ではよく見る光景でしたが、教室から帰ってくると、弟のことを考え、想う姿があり、嬉しい気持ちになりました。
90分という短い時間のなかで、息子の良さを引き出してくださり、本当にありがとうございます。
小2 男子/父親 公務員
娘は非認知能力は高い方だと思いますが、親が忙しくなかなか様々なあそびの経験はさせてあげられないので、アソビノを通してさまざまな経験ができることがうれしいです。
小3 女子/母親 私立園運営
非認知能力は、子どもの頃からの積み重ねが重要だと考えています。これだけのカリキュラムを自身でやるのは限界があるのと、仲間がいるからよりいい環境だなと思っています!
小2小3 女子/母親 看護師
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

非認知能力は将来生きていくために必要な力です

身につくチカラ
  • 集中力
  • 意欲
  • 創造力
  • 自己肯定感
  • あきらめない力
  • コミュニケーション能力
  • 表示したいテキスト

非認知能力は”目に見えない力”のこと

学校のテストなどでは測れない力のこと。
IQに対し、EQ(心の知能指数)と言われていたり、社会的情動スキルとも言われています。
近年では、入試や採用試験などでも取り入れられ始めています。

例えば、
コミュニケーション力(人とやりとりする力)
思いやり・分かち合い・共感性(他者の立場や思いにたてる力)
忍耐力(がまんする力)
自信・自尊感情(自分をプラスに捉える力)
意欲(前向きにがんばろうとする力)

など

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
非認知能力が高くなると、学力(IQ・認知能力)が高くなるうえに、将来の年収まで高くなるということが、ノーベル賞を受賞したジェームズ・ヘッグマンという経済学者により、すでに実証されています。

【入会ご検討中の方】
まずは無料説明会へ!

もちろん、入会してもしなくてもOKです♪

カリキュラム紹介

色あそび
フィンガーペイントをはじめ、いろんな材料を使って色あそびを楽しみます。
自分だけの自由な表現で心を開放。
正解はない世界を、思い思いに深めていきます。
新聞紙あそび
社会人のチーム研修で取り入れられているいわゆる「マシュマロタワー」の新聞紙バージョンです。子どもたちが大盛り上がりしながら、自然にリーダーシップや協調性が引き出されます。
制作・実験
音の不思議な世界を体験したり、季節の制作などを楽しみます♪
ハサミやテープなど、指先をたくさん使って自分だけの発想で、オリジナル作品を自由に作ります!
非認知ゲーム・クイズ
アソビノオリジナルカリキュラムである非認知ゲームやクイズ!さらには、しりとり絵カードなどさまざまなコンテンツを通して、自分で考える力・発想力・自主性・協調性など様々な非認知能力を養います。
金銭リテラシー

模擬のお金を使い、子どもたち同士でワークショップをしながらお金の勉強。
「持っているお金をどう使う?」「消費税ってなに?」そんな疑問を体験しながら学んでいきます。
キャッシュレスの時代だからこそ、お金は減る・増えるという実感は大切だと感じています。

リトミック

音に合わせて楽しんで体を動かします。
リトミックはいわゆる情操教育といわれ、
「聞く力」「他者と合わせる力」「セルフコントロールする力」などを育みます。

運動あそび
スポーツ担当
土橋宏由樹さん

元Jリーガー。テレビでの試合実況や解説、スポーツ紙でのコラムも担当。子ども達に運動あそびも教えています。
 
 現役・元プロのスポーツ選手からスポーツを教えてもらう、とても貴重な体験ができます。
 もちろん初心者でも大丈夫!
 幼少期の運動あそびは、将来資本となる身体をつくるだけでなく、脳の発達を促すとも言われています。

 


食育
食育担当
NAHOさん

野菜ソムリエ上級プロを長野県内で初めて取得。テレビやラジオなどのメディアにも出演中。

 食は、命をつくるほど大事なことなのに、スーパーで売っているものしか知らない子どもたち。
 「地産地消ってなぁに?」「なんで地産地消がいいの?」
 そんな身近な疑問をわかりやすく知ることで、食への理解や関心を深めていきます。


小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
このほかにも、たくさんのカリキュラムを用意しています!

なぜアソビノは選ばれるのか?

教室の特徴
楽しいから続けられる!

子どもたちの”あそび心”をくすぐる環境(ヒト・モノ・コト)をたくさん用意。
すべてのカリキュラムに、非認知能力を育む仕掛けがちりばめられています。
学校のようにだれかに評価されるものでなく、自分でやりたいように表現できる場所だからこそ、意欲や自己肯定感が生まれます。

すべて”体験型”プログラム!
実際に作ってみたり、リトミックでは体を動かしたりと、すべて体験型。
失敗したらどこがいけなかったか?原因を見つけてまた挑戦できる場所です。
友だちとアイデアを出し合ったり、助け合いながら試行錯誤するグループワークも豊富に用意しています。
講師はみんなその道のプロ!
講師は、金銭リテラシーやリトミック、スポーツや食育などその道のプロたち。
子どもを教えてきた実績がある講師たちばかりなので、やったことのない初心者でも大丈夫。
誰でもわかりやすい工夫をしていますのでご安心ください。

アソビノがめざすもの

  • 認知能力と違い、非認知能力は暗記させたり、教えられるものではないため、この教室で用意するのは環境(ヒト・モノ・コト)です。
  • たくさんの失敗体験や成功体験をし、経験から自ら学んでいくことで非認知能力は自然と育っていくと考えられます。そのため、この教室は、少しでも多くの失敗や成功の体験ができる場所として存在しています。
  • その中で、社会性(将来働ける力・生きていく力)・人間性を身につけていきます。それが、人を愛し、人に愛され、人生を豊かに、命を大切にして生きることにつながっていくと考えています。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

アソビノの紹介動画

2023の活動

元ラグフェア ボイパのおっくんとの対談

【少しでも気になった方】
まずは無料説明会へ!

もちろん、入会してもしなくてもOKです♪

概要

対象
小学生
曜日
第1・3 土曜日 【月2回】
時間
10:00〜11:30(90分間)
定員
10名
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご入会の流れ

STEP 1
説明会をご予約
2024年4月20日(土)もしくは27日(土)の説明会にご予約ください。実際にアソビノをやっている教室の場所で実施いたします。(40分程度)
STEP 2
気に入ったらご入会
ご検討いただいて結構です。
ご入会を希望される方はその場で入会のお手続きが可能です。
STEP 3
必要事項をご記入ください
必要事項をご記入いただいてお手続き完了です。2024年5月よりスタートとなります!
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

教室一覧

アソビノ 長野校
マーシー薬局様 2階
住所 長野市稲田1-39-1 2F
アソビノ 上田本校
コワーキングスペース「ハナラボ常田」藤本2F
住所 上田市常田2-27-17 

代表講師メッセージ

 この教室にご興味を持っていただき、本当にありがとうございます。

 昨今、AIが私たちの仕事を担っていくとまで言われ始め、今の“当たり前”が、子どもが社会人になる頃にはまったく変わっているかもしれません。
 だからこそ、予測不能な状況でも生き抜ける力、AIには真似できない人間にしかない非認知能力を今から鍛える必要性があると感じています。

 非認知能力を豊かに養うことで、ともに学び・創りあげ、そして共生が実現できる人財がたくさん育っていくと感じます。

 子どもたちが過ごす休日の時間。ただいつものように過ぎていくのであれば、1週間の中でたった90分、非認知能力を養う時間にあててみませんか?
 1ヶ月で360分、8ヶ月間で2,880分ものミライへの可能性の時間が生まれます。

 ぜひとも一緒に子どものミライに尽力していきましょう。 1人でも多くの方が共感し、手を取ってくださることを祈っております。

            アソビノ代表講師 沓掛瑞穂

<プロフィール>

 新卒後、地元の大きな組織で企画・広報を担当。取材活動を通じて多角的な視点を養う。取材記事は、入職2年目で全国1位を受賞した。
 誘いがあったことから、中間支援を行うNPO法人に転職。NPOや企業・行政の新規事業立ち上げに関わり、最終的に同法人の理事長に就任。多分野の様々な人と関わり、多くの人脈が広がる。
 その後、「子どもが好き」という気持ちが10年以上消えず、学生時代に取得した保育士資格を生かし、公立保育園にて主担任として子どもの保育に携わる。現場経験で感じた様々な課題から、子どもに必要な力を身につけることへの必要性を感じ、2022年同教室を立ち上げる。保育士資格・幼稚園教諭二種免許、非認知能力養成トレーナー保有。

表示したいテキスト

よくある質問

  • Q
    休んでしまったときはどうなりますか?
    A
    3ヶ月に1度くらいの頻度で振替日(補講日)を設けますので、その日にご参加ください。
    また、希望する方には、振替として上田本校カリキュラムへの参加もOKです。
  • Q
    成果はどれくらいで出ますか?
    A

    非認知能力は、見えない力です。そのため、この教室に通うことで、成果というものを感じるのは翌日かもしれないし、20年後かもしれません。それは見えない力なのではっきりと断言できることではありません。私たち自身が、親のありがたみが心からわかる瞬間が、自分が働いたときや自分の子を持ったときのように、時間がかかるものだと思ってほしいと思っております。それでも、その当時の経験・出来事や愛がなければ、親への感謝は生まれないでしょう。学力のように即効性を求めているのでいらっしゃれば、入会は見送っていただいた方が良ろしいかもしれません。

  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お申し込みフォーム

モニター体験申し込み・お問い合わせはこちら!
お問い合わせは、お電話(TEL 050-3554-6657)にてお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。